- 2022年5月20日
「ひろがりくん」タブレット導入後に適した作業スペース
GIGAスクール構想等での1人1台PCの導入によって、従来の規格の机には教科書、ノート、タブレットやPC、文具等が乗ることになり非常に手狭になります。
GIGAスクール構想等での1人1台PCの導入によって、従来の規格の机には教科書、ノート、タブレットやPC、文具等が乗ることになり非常に手狭になります。
「2020年までに1人1台タブレット構想」に向け、学校・教育委員会ではICT環境整備に取組んでいると思います。 DEP・MDMの組合せによりiPad大量導入時の負担が大幅に軽減されます。 50台以上の導入では必須ではないかと思います。 Faceboo […]
学校でのICT利活用が行えるツール「知恵たま」の試用が行えるようになりました。 興味のある方は、一度授業等で試してみてはいかがでしょうか。
先日の11月8日に行った Wifi Sync Viewer のデモの様子です。 動画ファイルを複数台のiPadに表示していますが、音ずれによる反響や映像のずれが全く発生していない事が確認できます。
11月16日(水)から18日(木)にかけて、Inter BEE 2016(International Broadcast Equipment Exhibition 2016)が開催されます。 音と映像と通信の最新技術の体験や新たなビジネスの切っ掛けに […]
主催:株式会社 内田洋行 の大学・高校実践ソリューションの展示・セミナーが開催されます。 これからのICTソリューションの実践的な事例を聞く事ができる展示・セミナーとなっています。 ご興味のある展示・セミナーがありましたらぜひ参加ください。 展示・セ […]
「 WiFi Sync Viewer 」は1台のWi-fi機能で50台ものiPadへ映像の同時配信が行える世界初の機器となります。 独自のアルゴリズムであるDMNA(Digital Media New Algorithm)を使用して開発された、小型軽 […]
教室内にあまり使用されていない大型ディスプレイはないでしょうか? タブレットPCとwivia(ワイビア)エデュケーションソフトを用いる事で、大型ディスプレイを授業に活用できる機器にする事ができます。
コメントを投稿するにはログインしてください。